患者さんに安心を-すまいるDr.

患者さんとの接し方に悩む医療従事者に

目的を持った雑談をする

目的を持った雑談をするあなたは普段、患者さんと雑談をしていますか? もしかしたら、雑談は無駄な時間とし、ほとんどしないという風に決めている人もいるかもしれませんね。しかし、雑談も使い方によっては大きな意味を持つのです。

意味のある雑談

雑談というとその名の通り、直接大きな意味があるわけではない話ということになりますから、雑談=無駄な会話、無意味な会話というように捉えている人も少なくないでしょう。特に病院で働く人たちは普段から多忙ですから、患者さんとの会話も必要最低限にしているという人は少なくないでしょう。仕事に集中するために無駄は省く、という心構えは立派なことです。しかし、必ずしも雑談が無意味というわけではありませんので、はじめからそういった時間を持たないようにするというのはおすすめできません。では意味のある雑談とはどのようなものを指すかということですが、それは患者さんのことを知る、あるいは不安を緩和させてあげるといった治療をしていく上で役立つ目的を持って行う雑談です。その後の治療に役立つことを知ることができたり、とりとめのない会話をすることで患者さんの気分が晴れたりといったメリットが考えられますので、医師や看護師の意識次第では雑談も有意義な時間となるのです。

明るい雑談で患者さんを前向きにする

難しい病気の患者さんや入院中の患者さんなど、特に芳しくない状態にある患者さんにとっては雑談は非常に大きな意味を持ちます。治療の困難な病気で通院している人も長く病院での生活が続いている人もどちらも非常に憂鬱な気分になっているということが多いからです。大抵の人はそういった状態に陥ったとき、どうしてもネガティブになってしまいます。病は気からという言葉がありますが、これは実際にただの迷信と言い切れない部分があり、精神状態がそのまま体調に影響を及ぼすこともわかってきています。ですから、そんな気分を前向きにしてあげるためにも医療のことをよく知っている医師や看護師から励ましてあげる、前向きになれるような雑談をしてあげるといったことが大事なのです。それは医療のことを知っている人間だからこそできることで、家族や親しい友人でもできないことなのです。

患者さん自身が治療に主体的になれる

雑談というコミュニケーションを通し患者さんの気持ちを前向きにしてあげられれば、それまでよりも患者さん自身が治療に対して自発性を持ってくれるようになります。同じ治療をするにしても受け身でいる人と少しでも早く治したいという気持ちの人とでは差が出ます。また、治療に対して協力的になってくれれば医師や看護師の施術もスムーズに行えるようになり、お互いにストレスなく計画通りに患者さんを治してあげられるでしょう。
最後に雑談に自信がない人に雑談力をアップする秘訣がわかる本をご紹介します。

齋藤孝先生がわかりやすくコミュニケーションの方法とルールを解説してくれますよ。
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール画像

看護師向けのおすすめ記事

安心を与えることができる職場へ転職を

  • しっかりフォローの「レバウェル看護」
  • 今の働き方、職場の環境などについて悩んでいる看護師も少なくないでしょう。もちろん、やれることをやろうとする行動力や前向きさを持つのは大切ですし必要なことです。しかし、どうしても今のまま現状を改善していくのは難しい、できそうもないという場合もあるでしょう。そんなときには、思い切って転職を考えてみるのも一つの手段です。将来を見据えあなたの目標を実現できる職場を探してみるのは大きな意味のあることとなるはずです。

医療従事者の自発化を考える

  • 患者さんの立場に立った気配り
  • 医療従事者が患者さんに対して気配りを行うのは当然のことですが、それがなかなか難しい場合もあります。また、医師などは診察や実際の治療が主な業務となっていることが多く細やかな気配りまでは手が回らないことも多いです。しかし、諸々のケアやサポートを担当する看護師は患者さんと接する機会も必然的に多くなりやすい傾向があります。ですので、この機会に患者さんの立場に立った接し方について見直してみては如何でしょうか。

患者さんとのコミュニケーションの取り方を考える

  • 目的を持った雑談をする
  • 何気ない雑談もやり方によっては患者さんとの距離を縮め、スムーズに治療を進めていく上で役立たせることができます。そのためにはどのような雑談をすれば良いのかといった、具体的な方法についての紹介をしていきます。医師など他の医療従事者に比べて患者さんと身近にコミュニケーションを取る機会が多い看護師の方に特に確認して頂きたい部分です。自分が普段どのように患者さんと話しているかを思い返しながら読んで頂ければと思います。